2023年03月24日

華がないけど、使い続けられる昔ながらの成分や植物

こんにちは〜
今朝は家族の都合でとっても早起きしました。AM4時起き。
送り出してから5時前に朝食。
いつもは5時に起きるので1時間早いといつもの流れも
1時間早く終わるので時間的に余裕が出来ました。
なので、筋トレしたりYou Tubeのトレーニング動画を見ながらストレッチ
朝活は良いかもと思いました。

さて、先日出かけた時にコスメショップに寄ってみました。
時々、寄ってどんな物が人気なのか?見たりします。
あら、素敵って思う商品もあるし、こんな成分が人気なんだぁ〜と
知らない事もあるので勉強になります。

コスメショップって今は男性コスメも人気なので若い男性も普通に
スキンケア商品を買ったり、ショップ店員さんにアドバイスを求めたり
する姿を見るとちょっと嬉しくなります(*^^*)

たくさんの素敵なコスメがある中でやっぱり気なるのは昔ながらの成分
が配合されている物に目がいきます。

日本に限らず、昔からスキンケアって行われてましたよね?
日本だと、米ぬかやあずきの粉、うぐいすのふんの粉。
海外ではモロッコのクレイやブルガリアのローズウォータ、そして様々な
ハーブ
多くの方が使って、安全性が有効性が確かめられたきたからこそ現在も
販売されて使われているのだと思います。

スキンケア商品は一瞬で変わるものはなく、長く使い続ける事で美肌に
導くものだと思ってます。
竹炭石鹸や竹酢液も未来の美肌の貯金の為には焦らず使い続けて頂けると
嬉しいです(*^^*)

posted by うーこ at 11:56| 東京 ☁| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

一番外側になる表皮が外からの刺激を身体の内部に伝えないよう守ってくれてます(*^^*)

こんにちは〜

昨日は3月並の気温との事でしたが、夕方買い物に出たら風も強く
寒かったぁ〜
そして今日はまた気温が一桁に戻った東京下町です。

北日本の方は荒れた天気のようですね。お気を付けてお過ごし下さいね。

さて、先月もっとも古い歴史がある界面活性剤は「石鹸」ですと書きましたが
その続きとしてなぜ合成界面活性剤はお肌に良くないかと言いますと
お肌の構造は表皮・真皮・皮下組織の3つの層から成り立ってます。
一番外側になる表皮が外からの刺激を身体の内部に伝えないよう守って
くれてるのです。

さらに表皮の層には細胞が含まれているのですが、合成界面活性剤は浸透性が
良いので、細胞の奥まで入っていくことがあり、肌のバリア機能を壊してさらには
皮膚を通じて、血管に入り込み全身に回ってしまう事も指摘されています。

なんだか、小難しい事を書いてしますとふ〜んって思うだけかも知れませんが
お肌には良くないって事を分かって頂けると嬉しいです。

去年、コスメコンシェルジュとオーガニックコスメアドバイザーの資格を取得し
学んだ時、今までの人生と振り返り、お肌の悩みで皮膚科に通ったり、たくさん
のコスメを使ったり、お悩みを解決アイテムを探していたように思います。

今でも買い物に行くと、魅力的なキャッチコピーがあると、何々!!!
ちょっと使ってみたいかもと思うんです。
でも、裏の成分を見てそーっと元に戻す事もしばしば。

一度バリア機能が壊れてしまうと、加齢と共に回復も遅いと感じて
ます。なので、即効性がなくともお肌に優しい成分の物を使うように
してます。

では、裏の成分見て何が合成界面活性剤かと言うと、簡単に言うと長めのカタカナ
文字が明記されている物でポリとか、ラウリルとか、アルキとか付いた成分です。

少しでも参考になると嬉しいです。


posted by うーこ at 15:15| 東京 ☀| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

乾燥した唇にオススメなリップクリームの塗り方(*^^*)

こんにちは〜

各地最強寒波の影響はいかがでしょうか?
こちら東京下町は朝は小雨が降っていたのですが、今は晴れてます
なので洗濯物を干しました。
これで雪が降るの?ってぐらいお天気が良いし、昨日より気温が高く
なってます。

昨日荷物の遅延がありそうとアナウンスしましたが、やっぱり
遅れているようで今日の午前中に届く荷物がまだ届いてません^^;
でも、このようなお天気では仕方ないですよね。

さて、相変わらず乾燥な日々で保湿剤が手放せません。
リップクリームはどんな風に塗ってますか?
横に塗るのではなく縦に塗るとと唇の筋に油分が入いり潤い
ますよ。
ちょっとした事でいつもの化粧品の効果が発揮出来るので
ついつい横塗りしがちですが、縦に塗ってみて下さいね。

これから来るであろう最強寒波にドキドキしますが大雪地方の方は
気をつけてお過ごし下さいね。


posted by うーこ at 15:51| 東京 ☁| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

ガラガラ声になりました(/_;)乾燥対策は加湿器とインナーケアでうるおいアップさせましょう。

こんにちは〜
今日は鏡開きですね。夕飯後にお汁粉でも作って食べようと思ってます。
そして乾燥注意報が連日出ている東京下町です。

今日も寒いけど週末に向けて段々気温が高くなるとか。
縮こまっていた身体が少しほぐれそうですね(*^^*)

連休明けからちょっとだけ体調不良でした。
実家に止まった時にエアコンの風で喉がやれたぽい。
エアコンの暖房が苦手で家では極力付けてなくもっぱら床暖房派
今季は一度も暖房を付けてないぐらいです。
月曜日喉がイガイガしてたのですが、昨夜からダミ声になり、かすれた声しか
でなくなってしまいました。
熱もなく身体はいたって元気なのですが、声だけ出にくい。
空気の乾燥はお肌だけではなく喉にも大敵ですね。

kashituki_s.jpg

乾燥対策には化粧品だけではなく食事も大事になります。
外側からと内側からアプローチする事で効果アップ(*^^*)

オススメな栄養素はビタミンA、鉄、セラミド、D-アミノ酸

健やかなお肌をキープするビタミンA:レバー、うなぎ、人参、春菊、かぼちゃ
うるおい保持に大切な鉄:レバー、カツオ、納豆、小松菜、ひじき
バリア機能の高めるセラミド:米、こんにゃく、桃、パイナップル
肌の乾燥を改善D-アミノ酸:エビ、カニ、アボカド、ヨーグルト、チーズ等

まだまだ寒い日が続きますので、お肌や身体に気を付けて過ごしましょう。


posted by うーこ at 13:57| 東京 ☀| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

唇の乾燥は頬の約5倍のスピードで乾燥します。リップクリームは必須ですよね。

こんにちは〜

今日もお天気の良い東京下町です。乾燥が激しいので相変わらずなので
加湿器がフル活動してます。

さて、今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
当店も今日から仕事モードです。モリモリ仕事しようと思います。

昨年お知らせしました竹炭の妖精石鹸の単価が変わっております。
1650円→1750円 100円程アップ致しました。
大変心苦しいのですがご理解の程お願い致します。

先日製造元を話ししてたのですが、オイルによっては1`10万超えに
なったオイルもあったようで目が点です(/_;)

希少なオイルを配合してしまうと大変な事になってしまいますね。

そしてこの時季手放せないのがリップクリーム
1日に何回お使いですか?
私は、朝のメイク、昼間2.3回、夜寝る時とざっと5回以上は使用してます。

唇の皮膚は顔と比べると角層が薄いのです。
皮脂腺や汗腺もなく、皮脂膜が作られないため乾燥しやすくなります。
また、飲食や唇のすり合わせにより摩擦を繰り返しあれやすいので表面を
保護しておくのが重要です。

また潤いを保つ為のポイントとして唇をなめないようにしましょう。
唇を舐めると一瞬は潤うように感じますが実際が残った水分が蒸発して
乾燥を促進させてしまいます。

この同じ原理としてパックの使用時間も守る事が大事です。
このお話はまた後日説明しますね(*^^*)

リップクリームを使うなら、ミツロウやオリーブ油、ホホバ油など天然成分
配合の物をオススメ致します。

lip_s.jpg







posted by うーこ at 14:02| 東京 ☀| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする