2023年03月09日

コメ発酵エキスは豊富なアミノ酸をたくさん含んでおります。美肌のお供に必須な成分

こんにちは〜
今日は昨日より暖かい予報の東京下町です。
でも仕事部屋が北側なので、外の方が暖かいかも^^;
あっ!今週は卒業式のところも多いみたいですね。
卒業式帰りの学生を見ると何だか気持ちがほっこりします。

さて、入荷しました竹酢液には豊富な成分がたくさん詰まっているので
保湿力はかなりあるように感じてます。
洗顔後にまずは竹酢液を塗ってみて下さい。
その後お使いのコスメを重ねづけするのはいかがでしょうか?
今お使いの物を変更して欲しいのではなく、プラスする事で肌荒れ予防に
なると思ってます。
季節の変り目はトラブル肌になる方におすすめです。

リニューアルした竹酢液にはコメ発酵エキスが配合されております。
秋田の「庄内美人」の醸造技術から生まれた成分との事です。

杜氏の手はなぜきれい?でご存知の方も多いのではないでしょうか?
昔からある技術は長い年月を経て確立されている事が多いので好き
なんですよね。

そういう物こそが長く愛用されているように感じてます。
竹酢液以外に竹炭石けんを20年販売してますが、愛用されている方は
これじゃなきゃって言ってくださるので私も続けていけます。

即効性はなくても美肌への近道は続ける事だと思います。

そして誰でも年は重ねていきます。加齢と共にお肌から減少してしまう成分を
日々のスキンケアでプラスしてみませんか?
竹のエキスと発酵成分で保湿力アップ。
肌環境をよくするにはとにかく保湿が重要です。

01s.jpg



posted by うーこ at 12:10| 東京 ☀| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

リニューアルした竹酢液今回は白い容器なんです(*^^*)

こんにちは〜
今朝は弱い雨、お昼前ごろから天気が回復。
明日からは気温も高い予報の東京下町です。

週末はいかがお過ごしでしたか?
こちら東京下町はお天気が良かったので、厚めのセーターを仕舞ったり
着る物も冬物から春物に衣替えしてます。
それにしても今年も着なかった洋服たくさん^^;
若返る事もないのだから、少しづつ整理していかないとなぁ〜と
思いつつ、また引出しに入れてしまいました。

さてリニューアルした竹酢液ですが、お試しサイズの100ml今回の容器は
乳白色の細みのボトル。
chikusaku-100ml.jpg


スプレータイプですが細かいミストだと思います。
私は洗顔後にまずはこのミストを使ってます。
また2種類の発酵液配合してますが保湿力が前回の物より格段にアップ
したように感じます。
ワサビの発酵エキスってピリピリするのですか?と質問がございますが
ワサビその物を配合しているのではないのでピリピリはしません(*^^*)ので
ご安心下さい。

香りはすこ〜しだけ、竹酢液独特の香りがするのですが、気にならない程度。
モニターさんにも使ってもらいましたが、元々の強烈な臭いの竹酢液を
ご存知の方からは全然気にならない程度ですよと言って頂きホッとしました。
100mlに関しては今回限りの在庫にて終了予定です。
ぜひこの機会にお試し下さい(*^^*)

今週も宜しくお願い致します。





posted by うーこ at 14:23| 東京 ☁| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月02日

ようやくリニューアルした竹酢液入荷しました(*^^*)

こんにちは〜
昨日から気温が高い東京下町です。暖房を使わなくとも過ごせております。
でも夕方からまた気温が下がるようです。
寒暖差には要注意ですね。

昨日、主人の分の確定申告を提出しました。一番気がかりだったので少しホッ。
あとは自分の分を来週には提出しないとです。
別の用事で税務署に行ったらごった返してました。外まで溢れててスゴっ。
確定申告だけではなくマイナンバーの列もあったみたいです。
凄い人混みだったので、じっくりみないで用事だけ済ませて帰宅。

さてさて、入荷待ちしてたリニューアルした竹酢液が届きました。
chikusaku_0302.jpg

やっぱり香りは少しある感じです。
手にスプレーして少しすると香りは飛ぶので全然気にならない。
そして保湿力が増したので乾いたあともしっとりしております。

米とワサビの発酵エキス入り。ワサビだからとツーンとした刺激がある
わけではないのでご安心下さい。ワサビ原料を元に発酵させたエキスになります。

早速ヤフーショッピングの在庫調整しました。

あっ!そう言えば花粉が飛ぶ季節にも人気の商品ではあります。
丁度入荷して良かった。

今回100mlも本数限定で販売予定です。

こちはまだヤフーショッピングにアップしておりませんので近日
頑張ってアップします。
まずは試してみたい方は100mlサイズが良いかもです。
いつもの化粧水を使う前にワンプッシュしてお肌を整えてみて
下さい。

天然素材で未来の美肌に導きませんか?(*^^*)

posted by うーこ at 15:09| 東京 ☁| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

ビネガーリンスでサラサラヘアーと頭皮ケアに(*^^*)

こんにちは〜
今日はとっても暖かい東京下町です(*^^*)
気温が高いし、日差しも強く春・春・春
風が気持ちよい〜けど、お肌がなんかチクチクする感じはします。
今年は花粉が凄いらしいけど、花粉なのでしょうか?
花粉症の方は大変ですよね(/_;)

春は青色申告の季節ですのでここ数日会計ソフトとにらめっこ^^;
ようやく先が見えて来たのでブログを書く事が出来ました。

さて、入荷待ちしてますナチュラル竹酢液の原料は竹から抽出する自然な酢です。
石鹸シャンプーで髪の毛がきしむ原因はキューティクルが開いた状態だし
髪の毛が弱アルカリ性だからなのです。

なので酸性の物で引き締めるときしみ感が無くなり髪の毛も弱酸性に
戻りサラサラになります。

石鹸シャンプーは泡立ちが悪いとか使いにくいところもあります。
けれど、顔と同様頭皮がいつまでも健康な状態になるようケアをする事を
オススメします。

髪の毛が薄くなる前に予防をしましょう。

以前、スカルプサロンの方と話しをした事があるのですが、後ろが薄く
なっているのに気づかない方が多いとおっしゃってまして。
たしかに私も後頭部はあまり気にもしてなかったです。
見えないところって見落としがちですよね。
私も気をつけようと思った瞬間でした。

市販の物をこちらの商品を使った事がありますが、良い商品だと
思います。

https://www.yvesrocher.jp/


お試しサイズも販売されてますのでビネガーリンスにチャレンジしてみませんか?(*^^*)


posted by うーこ at 12:52| 東京 ☀| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

これってやっぱりポリフェノール、アントシアニンの色ですか?^^;

こんにちは〜

今朝は寒い朝でした。寒さで起きるのに気合を入れないと起きられませんでした^^;
気温は15日ぶりのマイナス0.5℃だった東京下町です。

さて、お騒がせしましたが昨夜結局お腹のグルグルもなく夜中に起きる事もなく
朝を迎える事が出来ました。
追加で下剤を飲もうかと思ってましたが、いつもの朝食、いつもの掃除と日々の同じ
動きをしてたら、追加の薬を飲まずに済みました^^; やれやれ・・・

さて、まもなく入荷する竹酢液ですが、以前の物とサンプルでもらった新しい竹酢液を
合わせたら、なんと色が紫に変化しまして、もしやこれはポリフェノールの色ですか?
うわぁ〜なんかびっくり・・・
竹酢液で茶色になる事はあるけど、今回紫なんです(*^^*)

chikusaku0215-1.jpg

天然成分って不思議ですよね。
竹には様々な成分が含まえており、その成分は200〜300とも言われております。
成分が多すぎて全てを調べるには費用と時間ががかかるので、一般的な成分の含有だけを
調べると聞いた事があります。

新しい竹酢液は200℃の安定した温度管理で抽出されたエキスなのです。
安定した温度で抽出する事で幅広い温度帯の成分が抽出されるそうなので
その影響かな?と思っております。

画像真ん中の少し茶色の竹酢液と右にある透明な竹酢液のスプレー。
内容量が少なくなったので、残量が残っている中に入れたら、左の紫の液体に変身しました。

紫の食べ物と言うとポリフェノールの1つのアントシアニンが豊富ってイメージです。

ちなみにpHを測ってみたら、弱酸性より少し酸性よりでした。
酸性の化粧水って角層を引き締めてくれる作用があるそうです。

しばらくこの液体を使っていこうと思ってます(*^^*)

posted by うーこ at 14:25| 東京 ☀| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする