朝から雨が降っている東京下町です。これからお天気は回復するそうです。
気温も昨日よりは暖かくなるみたいで少しほっ!としてます。
さて、去年仕込んだ梅干しの話なのですが、一昨年初めて梅干し作りをして
ビギナーズラックでめっちゃ美味しい梅干しが出来ました。
その時のレシピを忘れてしまい、また新たにネットで調べ、良し今度は倍の量を
仕込むぞって調子に乗って仕込んだのですが、どうも塩加減を間違えてしまったようで
土用干しの時にめっちゃ塩の結晶だらけ・・・見た目表面が塩でガビガビ。
これは明らかに失敗だわ。

この撮影のあとさらに塩で真っ白になってました^^;
まぁ〜塩っぱくなっても食べられるだろうとそのままガラス瓶に入れて熟成待ち
しました。
食べれるようになっているけど、やっぱりしょっぱい。
家族はお弁当なので夏場は少しちぎって入れたりしたけど、消費量は少ない
塩抜きすれば良いみたいだけど、そうすると保存が効かないようなので、そのままに
してました。
使い道がわからないままだったのだけど、結局お酒に入れるのが一番美味しく
消費出来てます。
寒くなって焼酎のお湯割りを飲みますがその時に少しちぎって入れたり、小さい梅だと
そのまま入れるとそのしょっぱさが美味しい(*^^*) つまみも要らないしね。
この冬でなんだかんだと無くなるかもです。
手作り物はその時々で同じようにいかないので、その面白さはありますよね^^;