2023年06月07日

ナチュラル竹酢液は全身にお使い頂けます。使用原料はオール日本産

こんにちは〜

朝方までの雨が急速に回復してとっても良いお天気の東京下町です。
明日から崩れる予報なので、貴重な晴れ間との事です。
そして、気温も高くなってきました。
冬は北側の仕事部屋は寒いけど、今の季節は気温が上昇しないので
まだ涼しく過ごせてます。

鬱陶しい季節になると体調を崩れやすくなりますよね。
シャワーだけではなくしっかり湯船に浸かって疲れが取れるように
しましょう。
以前、湯船に浸かると汗が止まらなくなるので夏はシャワーだけでしたが、
湯船に浸かるとこんなに違うのか?と年齢を重ねて実感してからは、ほぼ
湯船に浸かるようにしてます。
加齢で代謝が落ち汗も出にくくなるので、代謝アップにも良いですよね(*^^*)

さて、新しい竹酢液にしてからもう何本も使ってますが、心配してた「澱」も
出てないようで安堵してます。
天然成分あるあるですが、天然の成分は成分の一部が結合して、「澱」と言って
フワフワした浮遊物が出る事がございます。

澱はワインなどでも発生するらしいですよ。
そう言えばレストランでヴィンテージワインなどはデキャンタに移したり、何やら
ご丁寧に注いでる事がありますが、そういう事かも知れませんね。

私の竹酢液の使い方としてはリンス代わりにスプレーして、洗い流さないで使用
したり、顔には化粧水として、身体にはボディスプレーとしてあっちこっちに
愛用してます。
椅子に座っている時間が長くこれからの季節は足の付け根など、あせもができやすい
ところにも愛用する事になりそうです。

ちなみに竹は九州産の竹から抽出しているそうです。その他米発酵エキスは
秋田、ワサビ発酵エキスは静岡 日本の原料でまとめた国産品です。

01s.jpg





posted by うーこ at 14:55| 東京 ☀| Comment(0) | 竹酢液の効果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。