午後から本降りの東京下町です。
11月なのに寒いんだか、暑いんだかで体調がおかしくなります。
今日電車乗ったら半袖の女性も居て、やっぱり暑いのね・・・と思ったら
マフラーに防寒バッチリの方も居て人それぞれですね。
土曜日から4日連続外出してたらちょっと少し疲れ気味。風邪ひかないよう気をつけ
なくっちゃ!
さて、竹炭石けんのさっぱりタイプが入荷したのですが、その時に一緒に
台湾漢方石けんが届きました。

その名の通り台湾の漢方が入っているヨクイニンと緑豆の石けんらしいです。
ヨクイニン(薏苡仁)とは、イネ科のハトムギのタネから硬い皮を取り除いた
物だそうです。
ハトムギって化粧水でも人気ですよね(*^^*)
何が良いかと言うと女性は加齢に伴い首や顔にイボが出来やすくなるそうですが
そのイボって皮膚の老廃物らしく皮膚の活性化してくれるのがヨクイニンとの事です。
ざっくり聞いただけなので、さらに詳しくはまた聞いておきますね。
それに緑豆
台湾では緑豆の粉がとてもポピュラーらしいですよ。
緑豆の粉を少し溶いてクリーム状にしてパックのように使用したり、小鼻を
くるくるして汚れを取るそうです。
そうすると「余分な角質を取り除き、肌を滑らかにする」
って事はちょっと竹炭とかぶるところがありますね。

竹炭だと黒くなるから使うのが苦手と言う方にはこの石けんは良いかも知れません。
細かいツブツブが薄っすらグリーンに見えます。
製造元では
●西洋のハーブ石けん
●和漢石けん
●台湾漢方
●石垣島のツボクサ石けん
こんなラインナップで販売予定との事です。
当店では竹炭石けんをメインにしてますのが使用感が良い石けんならどんどん
取り入れていこうと思ってってます。
ただ、このレースの部分 おしゃれなデザイン石けんになってますが
ちょっと色がギョッとしてしまったのと、当店のテイストとちょっと違うのでもし
販売するとしてもレース部分なしのシンプル石けんになると思います。
レースの部分に手間暇かけるのなら、少しでも本体の石けん部分にさらに良く
したい思いがあります。
とは言えまずは使用してみなくっちゃですね(*^^*)