昨日は寒かった。天気が良くても本当に底冷えの1日でした。最高気温6℃
では寒すぎです(;_;)
今日からセンター試験ですね。娘の同級生が受けておりますので受験突入で
ドキドキしちゃってますね。
無事、志望校に入れるよう願うしかありません。
さて、先日TVで肌荒れ解消の放送をしており見てました。
手のカサカサには、ハンドクリームの使い方。思ってる以上にたくさんのクリームを
使用していてビックリ。
でも、見ながら自分でも塗ってみたら、あら、こんなにたくさんつけてもべたつかない。
と思いました。
それだけ、乾燥肌に浸透してるのですね。保湿剤はたっぷり使用した方が良いみたい
です。
そしてお風呂の入り方ですが、まずは緑茶を入浴前に飲む。
緑茶にはカテキンが含まれており、そのカテキンが持つ抗酸化作用によって、肌の弾力や
潤いが保たれると期待されるそうです。
一番湯に入る時にはレモン汁を大さじ1杯入れてました。
そうする事で塩素が中和されてマイルドなお湯になるとの事。
なるほど〜やっぱりお風呂には酸が良いですね。
以前、お風呂にお酢を入れるとどこかで聞いた事がありました。
あとはクエン酸を入れるのも良く知られてますよね。
クエン酸と重曹でバスボムも作れますしね。
ふと、お客様でナチュラル竹酢液を入れてるお客様を思い出しました。
これを入れなきゃ入らないってぐらい家族皆この商品を愛用して下さっているお話を
思い出しました。竹のエキスのナチュラル竹酢液にはたくさんの有効成分が入って
いるようですから、さらに湯あたりも良いのかも知れませんね。
お酢もクエン酸も竹酢液も酸いずれも酸ですものね。
受験生には受験が終わったら酸が入ったマイルドなお湯でのんびりしてほしいです(*^^*)
