金曜日無事沖縄から帰って来た娘。親ばかなのでまたまた羽田までお迎えに行って来ました。
顔見たら、すっかり日焼けしちゃって、紫外線で眼もやられちゃったのか?充血してました。
11月でも日差しの強さは凄いらしいです。
2日目は美ら海水族館からの観光ではちんあなごやウミガメが可愛かったらしいです。

エメラルドビーチ散策

足取りも軽く自撮り棒で何やら撮影

その後恩納村ふれあいセンターにて体験学習。
事前に何を作るかアンケートがあり、娘は「海玉」作り

この日は那覇に宿泊
我が家ではお楽しみのなんと那覇の知人に会う事が出来ました(*^_^*)
事前に学校に申告し許可を得る事が出来て、宿泊先のホテルが近くとの事で来て頂きました。
娘が7歳ぐらいから知ってて、高校の修学旅行では地元(沖縄)で再会出来るかも~なんと言って
たのが本当に実現出来てとっても嬉しい~♪
限られた時間での再会だったので、ほんの少し間でしたが娘も喜んでました。

その知人にお願いしてた沖縄限定の「ゼブラパン」

黒糖とピーナッツクリーム、真ん中カステラ?どこか懐かしい味で私はこのパン気に入りました。
最終日は国際通りで自由行動。
その前に首里城に行き→波の上ビーチ→国際通り。移動は全てタクシーを使ったようです。
国際通りで買い物 貝殻のリースとミサンガ(ちなみにこのミサンガ小さく腕に回らない(-_-;))

部屋の壁に可愛く飾って気分は南国~

どこかのビーチで拾って来たサンゴも早速飾ってます。

我が家やばーちゃんのお土産は紅芋三昧(^_^;)

そして、肝心の食事は・・・今回先生食事のセレクト間違ってしまったみたいですね。
うわぁ~これぞ沖縄!って食事じゃなかったとか。
最後の食事は空港の島豚丼 ¥1200 これ結構美味しかったらしいです。

マンゴーのソフトクリームやタコス、ステーキ、ハンバーガーが食べたかったみたいだけど
集団行動の折り合いがつかなかったようです。
あっ!沖縄のドンキではガリガリ君が¥28と激安らしく。まさにビックリドンキ!!!
駆け足の初沖縄でしたが、今度はプライベートでじっくりゆっくり行き海に入りたいとの事
待ってろ沖縄!!!〜まずは受験を頑張るよ〜だそうです。
行きはJAL、帰りはANA利用との事でお迎えは羽田第二ターミナル。
展望デッキがキレイでした。



ラベル:沖縄 修学旅行
南国沖縄の暑さを身をもって体験し、大変だったことでしょう。
しかし、思い出の画像が絵葉書仕様で素晴らしいです。
これもシバラボで売っちゃおう。(≧▽≦)
今度は家族と一緒に来ますっと言ってたので、JD(女子大生)に
なったら、思いっきり沖縄!を楽しんで、地元の食べ歩きをして
欲しいと思いま〜す。
それにしても、ゼブラパン…東京に到着するまでに真空パックに
なっちゃったね。(  ̄3 ̄;)〜♪
ふっくらゼブラパンは、沖縄に来た時に食べてね。
紅いも菓子は・・・すごい種類だね! ぜ〜んぶ、国際通りで
買ったのかしら?私が見たことのないお菓子もあるよ。
今度は〜、沖縄親善大使になること、間違いないわっ!あっはは。
ねっ!こんな絵葉書みたいな景色を日々見てるなんて羨ましいわぁ~
えっ!ゼブラパンそうなの?ふっくらパンなの?(爆笑)
気圧のせいかしら?スライスしながら食べました。
食べ方あってる?
うん、国際通りしかほとんど買い物してないらしくすべてそう
みたいよ。
あと、琉球クチャパックを買って来たよ。
日焼けしてたので、早速昨日パックしてた。
来年はカヤマっちの出張が東京にある事楽しみにしてるね。
豊洲視察とかないの?フフフ(*^_^*)
お天気にも恵まれ
100%楽しめたようで(^^♪良かったねっ
画像見ながら私も楽しめました
ありがとう!!
飛行機の気圧であぁなっちゃったのね。
本当はふっくらして、出来立てはパンのティラミスみたいなの。
豊洲視察?あるかどうかわかんないけど(爆)そのときは
小池ゆりこに案内して欲しいわ〜。言っといてねー。
東京に初雪情報があるけど、ホント?????
愕きのあまり顎が外れたよ。ぷっ!
こっちは今月中、夏模様です。狂ってるよね!(爆)
ドタバタ沖縄旅行だけど、のんさんも楽しんで
貰えて良かった。
私達もあと10年若かったら親睦旅行行けたのにね(*^_^*)
今年はまーちゃんと越谷にイチゴ狩りに行こうかと思ってます。
その時は声かけさせて頂きますね。
部屋に居たので、事情聴取して来ました。
「ちょっとぉ~ゼブラパンの真の姿はあれじゃなかったの?
渡された時もっとフワフワだった?」
「そうなの~もっとフワフワパンだったけど、ゼブラだけに
リュックの中で引き締めボディになっちゃってさぁ~
あれ?ちょっと違うって思ったけど、私頑張ったからさぁ~」
何この回答???(爆笑)
ほら、コロコロに入れて船便で送られたら大変と思い
リュックに入れて来てよって念押したのよ。
ねっ!今週の木曜日ヤバイらしいよ。11月に初雪は54年降り
らしいから、私も初よ~フフフ
この時期そっちに行くと温度差が激しく体がついていけないね。