2024年09月27日

きたきたきた。お待たせしました竹炭石鹸が入荷しました(*^^*)

こんにちは〜

朝から小雨の東京下町です。9月最終の週末はお天気が悪い予報の
ようです。

さて、ようやく、ようやく待ってました竹炭石鹸が入荷しました。
takesumisoap202409.jpg

早速お待ち頂いておりました、お客様に発送して昨日はバタバタ。
あまりに気が競ってしまい、いつも愛用してくださるお客様にはさっぱりかしっとりか?
お伺いしないで送ってしまい、先走ってしまいました。
念の為、ご連絡したら「それで大丈夫です(笑)」と温かいお言葉を頂きホッ!

予定より入荷が遅れましたので、私自身がとっても焦ってしまいました。
次回はこのようにお待たせする事がないよう、もっともっと余裕を持って
製造依頼しないとダメですね^^;

当店のHP、ヤフーショッピングの在庫を調整しました。
ヤフーショッピングでは条件によりクーポンが使えますので、ぜひお使いに
なってお得にお買い上げして頂けますと幸いです。

ちなみに入荷後、さっぱりもしっとりもどっちも同じぐらいの売れ行きです(*^^*)






posted by うーこ at 14:50| 東京 🌁| Comment(0) | 竹炭石鹸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月24日

大雨の影響で送れてるような・・・

こんにちは〜
昨日から秋らしく気温になって来た、東京下町です。

3連休は楽しい時間を過ごせましたでしょうか?
土曜日の石川県の大雨被害はショックでした。
地震でさらに大雨まで・・・被害に合われた方のインタビューを
見ますと、いたたまれなくなりますよね。

今回の雨の影響なのかな?22日に届く予定の石鹸が届きません
でした。
22.23日と自宅待機してすぐ発送出来るように準備してたのですが(/_;)

先ほど、製造元に確認メールの連絡を入れたところです。

依頼しております製造元が北陸地方なので、仕方ないのかな?と思ったり・・・

お待ち頂いておりますお客様には大変申し訳なく思っております。
いずれにしましてもあと数日には届くかと思っているところです。。。

しょんぼりの週の始まりですが今週も宜しくお願い致しますm(_ _)m




posted by うーこ at 16:07| 東京 ☁| Comment(0) | ネットショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

お待たせ致しました。9/22に竹炭石鹸入荷予定です。

こんにちは〜

9月中旬なのにまだまだ暑い日々ですね。
すこーしだけ乾いた風のような気もするけど、蒸すのでエアコンが止められない
です。
先日の中秋の名月は凄く明るくキレイに見えました。いつもなら秋風が吹く頃
なのに、今年は本当にいつまでも暑いですね。

さてさて、ようやく製造元から連絡が入り竹炭石鹸の入荷日が確定しました。
お客様をお待たせする事になり、本当に申し訳なかったです。
夏場こそ竹炭石鹸使いたかったと思うのですが・・・すみません(/_;)
1日でも早くお届けする為に入荷したら即日発送致します。
takesumi-20701.jpg

ちなみにしっとりもさっぱりもどちらも入荷致します(*^^*)宜しくお願い致します。

ところでお米購入出来てますか?
我が家のお米在庫量が来週まで持たないぐらいないので、少し焦ってはいた
のですが買い物に行く度にお米コーナーを見ると日々並ぶ量が増えて来ました
のでほっとしてます。
いつもの銘柄はまだないけど、選べる状況になって来ました。
ただ、値段は高いですね^^;新米じゃないのに通常より1000円ぐらい高いかも
でも、それももう少ししたら落ち着くのかも知れませんね。

posted by うーこ at 15:48| 東京 ☁| Comment(0) | 竹炭石鹸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

コールドプロセス製法の竹炭石鹸を販売し続けて22年

こんにちは〜

また暑さがぶり返して来た東京下町です。
今月は3連休が2週続けてあるので、あっと言う間に過ぎてしまいそうですね。

欠品しております竹炭石鹸は今週には届くかと入荷日を確認しております。
長年愛用して頂いております、お客様もお待ち頂いている状況なので1日でも
早く届くよう製造元にお願いしました^^;
takesumi-20701.jpg

この竹炭石鹸を販売してもう22年になりますが当初この石鹸をこんなにも
長く販売し続けれると思いもしなかったのですが、こうして居られるのも
たくさんの愛用して下さるお客様のおかげといつも感謝しております。

この22年間製造元が何回が変わった事により当初より石鹸の質感も変わったかと
思いますが、リニューアル時には常に以前より良い品質の仕上げりを心がけて
おりました。
以前は柔らかく溶けやすかったのですが、改良して硬さがありながら泡立ち
泡持ち、汚れ落ち、保湿力が変わらないように変更しております。

ただ、手作り石鹸は不思議と作る方のタイミングにより、同じ原料を使っても
違って来るものだと実感しております。

今お願いしております、製造元にはしばらくお願いする予定です。
仕上がりもキレイで私自身納得ができております。
手作り石鹸ですと個体差が出てしまう事もあるのですが、出来るだけ同じ
仕上がりで届くとホッとします。
また、私も日々使っておりますので、今後年齢と共に保湿が少なくなって
来た際には保湿力をアップした石鹸などに微妙に変更する時が来るかも
知れません。
販売当初からのお客様や、10年以上の長い愛用者様が多いのでお客様も
乾燥肌に傾いて来ると思いますので、そのようなお肌に対応出来るよう
お客様と共に一緒に時を過ごして行けたら嬉しく思います。

お待たせして大変申し訳ございませんが、間もなくの入荷をお待ち頂けますよう
どうぞ宜しくお願い致します。



posted by うーこ at 14:40| 東京 ☁| Comment(0) | 竹炭石鹸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

季節の変わり目お肌乾燥してみませんか?浸透タイプで保湿保湿保湿(*^^*)

こんにちは〜

ここ数日は風が少し涼しく感じられたけど、また今日は暑く
なっている東京下町です。
少しだけどエアコン使う時間が少なくなってます。
皆様の地域はいかがでしょうか?

ニュースではまだまだ残暑が厳しいとの事なのでお彼岸までは
暑さも続きそうですね。

さてエアコンや紫外線でお肌が乾燥してませんか?
毎朝、TVを見ながらかかとの保湿をするのが日課になっているの
ですが、数日保湿しない事があったら、あっと言う間に乾燥して
ました。
そういう現象を見ると顔もこういう事よねって思い、スキンケアを
念入りにしたくなります^^;

毎日の小さなダメージが重なるって事ですものね。
かかとはドラックストアーで売っているようなお徳用のボディーローションを
ジャバジャバ使ってます。
まだ暑いのでローションタイプが使い心地が良いです。
使い心地と言えばどんなに高価や効果が高いコスメでも使い心地が悪いと
長続きしないので、そこも重視したいですよね(*^^*)

保湿にはヒアルロン酸が入っているコスメがおすすめです。
ヒアルロン酸のタイプとしては浸透タイプ、修復タイプ、高保湿タイプが
ありますが個人的に浸透タイプの「加水分解ヒアルロン酸」と成分表に明記
されてる物が良いかなぁ〜と思って使ってます。
分子が小さいのでお肌に浸透しやすくなってます。

また発酵成分も分子が小さく浸透しやすいと言われてます。
そんな発酵成分を配合してあるのが竹酢液もオススメです。

230801_100ml_04.jpg





posted by うーこ at 16:30| 東京 ☀| Comment(0) | 美容・コスメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする