2023年05月30日

あの粉吹き肌はどこいった〜って思えるぐらい肌質改善したのは竹炭石鹸のおかげ

こんにちは〜
昨日は湿度が高く不快指数が高かったです。今日も朝は雨 現在は曇空
まもなく梅雨入りだと思うので、そんな日が多くなりそうで少し憂鬱。
やっぱりスカーっと晴れた日が良いですよね。

暑くなると竹炭石鹸はさっぱりタイプが良いと言うお客様もおりますが
個人的に両方使用してますが、時々使ってても分からなくなる程、さっぱりと
しっとりの差があるかと言うとそうでもないような・・・
ただ、冬のような乾燥する時はしっとりを愛用してる事が多いです。

当店の竹炭石鹸の製法は天然の保湿成分グリセリンが入っている製造方法なので
敢えて保湿剤を入れなくも市販の石鹸よりはしっとりするかと思います。

01_20nen.jpg


昔は濃密とかこってりとか、しっとりするようなキャッチコピーに引かれて
様々なアイテムを使用してました。
けれど使っても使っても乾燥肌は良くならず・・・ジーンズを履いて脱ぐと乾燥した
皮膚がポロポロフケのような落ちた時があり、さすがにびっくりしました。
乾燥肌だから仕方ないと思ったけど、天然成分の石鹸に変え、気づいた時には
乾燥肌も改善されていました。
日々洗う物がこんなに大事なんだ痛感しました。
なので、それからは固形石鹸愛用者。

しかもただの固形ではなくなるべき手作り石鹸と明記されていたり、コールドプロセス
製法や釜炊きと明記されている物を愛用するようにしましたが、そんな生活になってから
20年以上ですが、今もなお、足の皮膚が乾燥してポロポロ剥ける事もなくなってます。
なので、これから先の人生もずーっと天然成分配合の石鹸を愛用していくと思います。

もし良かったら手作り石鹸の良さを体験してみませんか?
もしかしたら、肌悩みが改善出来るかもです(*^^*)

posted by うーこ at 13:48| 東京 ☔| Comment(0) | 竹炭石鹸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

この雑穀米美味しかった。しばらくハマりそう(*^^*)

こんにちは〜
月曜日の朝から雨の東京下町です。
西の方では梅雨入りしたそうですね。関東もまもなくかな?
ジメジメとした日々が続くのはつらいですよね。
気持ちだけでも明るくいきましょう。

さて、色々ある雑穀米ですが、どれが良いのだろうと選んでいる間に
偶然頂きましたその雑穀米本当に美味しいのです。
先日のオーガニックコスメアドバイザーの集まりのランチで食べた
雑穀米がとっても美味しく感動したので、また食べたいと思って探してました。

雑穀米本舗

レビューも多いのですが、本当にレビュー通り美味しいです。
元々お赤飯が好きですがお赤飯は作らないので、簡単にその変わりに
なります。
ごま塩をかけて食べたら、それだけで満足。あとはお新香とお味噌汁さえ
あれば最高です(*^^*)
なので、しばらく私のランチは雑穀米を食べる事になりそうです。

雑穀米の炊き方も簡単
普通の白米と水の分量に1合に対して大さじ2杯入れ、3.4時間浸して炊くだけ。
水の分量が白米と同じで大丈夫なのだろうか?
水分少なくなり硬くなるのでは?と少し心配になっていたけど。全然大丈夫。
でした。
一気に炊いて小分け冷凍しておけばお昼ご飯に悩まず済みそうです。

最近、キュウリのQちゃん風の漬物作りをしてますが簡単に作れるもの
ですね。買うとあっという間になくなるので作る方が良いみたい。

スーパーでは青梅が出始めました。
去年成功した梅干し作り今年はたくさん仕込むぞって密かに張り切っております。

今週もどうぞ宜しくお願い致します。


posted by うーこ at 12:08| 東京 ☀| Comment(0) | 美味しい物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

念願だったカメノテ初めて食べました。美味だわ(*^^*)

こんにちは〜

思ったより気温が上がらず室内にいるとヒンヤリしている
東京下町です。
来週は台風の影響なのか?天気がぐずつくようなので天気が良い日
にはもりもり洗濯をしなくてはと思ってます(*^^*)

さて、先日買い物に行ったら「カメノテ」が売ってたので購入しました。

kamenote.jpg

TVで食べてるのを見かけてどうしても食べて見たかったので、見つけた時は
迷わず購入。
見た目ちょっとグロいけど、味は貝みたいとの事でしたので、期待しちゃってました。
それにしても現物をマジマジみると本当に亀の手みたいですよね。
これを最初に食べた人ってすごいかも。

まずは塩でゴシゴシこすって洗う。
さらに5分ぐらい塩ゆでしました。いざ、食べようとするとはて???
どうやって食べるのだろう茶色の部分を剥くようにしたら、身が出て来た。
案外小さい。味は本当に貝みたいでした。
貝が好きなので、これ美味しい〜珍味ですね。
塩ゆでしたけど、ちょこっと醤油つけたらビールが進む。

ワンパックあっと言う間に食べましたが次回はもっと大量に買ってこよう
と思いました。


posted by うーこ at 12:08| 東京 ☀| Comment(0) | 美味しい物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

竹炭石けんでクレンジングや洗顔、ボディソープとして日々愛用してます。

こんにちは〜

昨日は寒い雨の1日でしたが、今日は朝からピーカンのお天気の東京下町です。
それにしても寒暖差が激しすぎです。
昨夜は毛布だけでは寒くまた冬用の布団を出しましたが丁度良かったです。

今日から週末まではしばらく安定した晴れが続くようですのでホッとしております。

さて、竹炭石けんには食べられる竹炭を配合しております。


食べられる程の微粒子なので、泡立てた時もザラつき感はないし、皮脂をごっそり
とってカピカピなお肌になるような事もないです。
石けんに配合しております成分には合成成分を配合してなく植物油脂をメインにして
作られております。
見た目が石けんでも配合されております成分は様々。
固形石けんとしては高価な石けんかも知れませんが、1個で全身にお使い頂けますし
何より肌に優しい石けんです。

soap-awa.jpg

竹炭の吸着効果が汚れを匂いを吸着してくれるのも竹炭ならではです。
同じような効果がある成分としてはクレイもあるのですが個人的にはクレイは
そのまま水に溶かして顔パックなどに使用するのが一番良いかと思ってます。

これからの季節紫外線が強くなって肌環境には厳しい季節になります。
スキンケアの基本の洗うを今一度見直してみませんか?

1個の石けんで洗顔だけなら3ヶ月はお使い頂けます(*^^*)


posted by うーこ at 14:37| 東京 ☀| Comment(0) | 竹炭石鹸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

ナチュラル竹酢液に配合のワサビ発酵エキスには・・・

こんにちは〜

先週末はまずまずのお天気の東京下町。
今日はまだ天気も良く湿度も高く蒸し暑いです。
昨夜は夜中に窓を開ける程、なんか寝苦しい夜でした。

でも明日にはまた気温が下がり肌寒くなるとか。
体調管理には気をつけようと思います。

先日当店の竹酢液を製造してくださる製造元に会った時のお話なの
ですが、ワサビ発酵エキスはこれからの季節良いですねとおっしゃって
ました。
ワサビ発酵エキス光老化抑制効果が期待出来るとか。
今、とっても紫外線が強いですからね。
紫外線により頭皮も乾燥しますので、頭皮、髪の毛、顔、全身にスプレー
して愛用してます。

ワサビだからとツーンと刺激がある事もなくワサビの香りなどもありません。
個人的にはとっても気に入ってます。

当店のコンセプトとして出来る限り自然成分の物を使った物を販売したいと
思っております。

そして気になる天然成分あるある、成分の沈殿物も見れらません。
天然成分だとどうしても「澱(オリ)」といって成分の一部が沈殿する場合が
あるのです。
ワインなども澱が出るとか。
この澱は出さないようにするにはエタノールなどを配合するのですが、
そうなると、刺激も強くなるのと天然成分の良さが消されてしまうのでは
と思って、何度も試作して頂き今の配合にたどりつきました(*^^*)

地味な製品だけど、ずーっと愛用して頂いておりますお客様も多数。
当店にはなくてはならない製品です。

お試しの100mlスプレータイプはYahooショッピング店で販売しております。
良かったらお使いになってみて下さい。

chikusaku-100ml.jpg

posted by うーこ at 14:13| 東京 ☁| Comment(0) | 竹酢液 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする