メリー・クリスマス♪(*^^*)🎄
いかがお過ごしですか?
昨日、今日が楽しい日である事を願います(*^^*)
なんだか、今年はいつも電飾で飾っていたお家もやらなくなったり
してるようで、益々街の雰囲気がクリスマス感なしに感じます^^;
それでも我が家はいつも通りにささやかなホームパーティー
ケーキとピザを娘が作ってくれたので、楽ちん!後はオードブルとチキンを買っただけ
私は夕飯ギリギリまで仕事してました。
と気が付いたら25日も残り1時間で終わり。
本当にあっと言う間です。
今年は私にもサンタが来て、モコモコのルームウェアをもらいました(*^^*)
パジャマとして欲しかったので嬉しい〜
そして、リニューアルしたナチュラル竹酢液のご注文が入り、これまた嬉しいプレゼントに
なりました(*^^*)
いつもありがとうございます!
2019年12月25日
2019年12月19日
ナチュラル竹酢液をスプレーしてリンス変わりに使用してます(*^^*)仕上げはバームで完了
こんにちは〜
今日はどんより曇り空からの小雨で気温も低い東京下町です。
寒暖差が激しく、なんだか身体が疲れ気味。
布団に入るとコロっと寝て、朝が早い。
えっ!もう起きる時間?とびっくりです。
さて、昨日ご紹介しました、新しい竹酢液の使い方ですが、今まで通り全身に使用して
ますが、最近は石鹸シャンプーの後リンス変わりに使用してるのですが、その使用感が
凄いのです。
シャンプーした後に水気を少し切って髪の毛全体にスプレーしてクシ通りを確認するだけ
竹酢液を洗い流さないで、タオルドライして終わり。
サラサラ〜しっとり〜です(*^^*)

髪の毛が背中の真ん中ぐらい来るロングヘアなのですが、凄い良いです。
実は石鹸シャンプーを以前から何度かチャレンジしてましたが、洗った後のキシミ感が
凄くって断念する事しばしば^^;
急いでお風呂から出たい時には時間的に余裕もないですから、ドラックストアーで
販売されてる市販のシャンプーを使用してました。
そして、スタイリング剤を使用してヘアセット。
そんな日々でしたが、そうなるとスタイリング剤が首まわりに付くからかな?
首の後ろや横のところに吹き出物が出る事があったのですよね〜
ただ、特別気にもしてなく、髪の毛が長いからこんなものだろうと思ってました。
数ヶ月前からシャンプーを美容室専売用のオーガニック系のシャンプーに変更してました。
買い物行った時にチラっと見てあら、なんか良さそうで買ったわけですが、これが結構
当たりで良かったのです(*^^*)
それが石鹸シャンプーよりのシャンプーだったから、少しだけキシミがありました。
なので、その頃から竹酢液をスプレーしてみてたんですよね。
ナチュラル竹酢液は試作段階の物があったので、まずは自分で色々試してました。
そしたら、凄く良くってビックリ。
元々乾燥毛と言われてて、油分が少ない髪質でフワフワしちゃいので、落ち着かせる
為に市販のムースやヘアクリームを使用してました。
それが全く要らない程。しっとりしてます。
まぁ〜竹酢液をスキンケアローション変わりに使っているので、髪の毛に化粧水
付けてるのと同じですね。
以前、美容室に行った時にヘビーローションを毛先につけると良いですよ言われた事が
あったので、その時の事を思い出したのです。
身体につけて良い物が髪の毛につけて悪いはずないでしょう?と言われた事を覚えて
ました。
翌日はヘアスタイルを整えて、バームを耳かき1杯程度手にして髪の毛に馴染ませるだけ。
バームって今凄く人気ですよね。
バームも身体にも髪にも手にも使えて便利アイテム。
このバームはちょっと自分で作った物ですが今愛用してます。小さい缶だけどコスパは良い
ですよ。

ただ、石鹸シャンプーには少しコツがいるので、絶対オススメとは言えません^^;
もし、石鹸シャンプーしてるなら仕上げにお使い下さいとオススメは致します。
今日はどんより曇り空からの小雨で気温も低い東京下町です。
寒暖差が激しく、なんだか身体が疲れ気味。
布団に入るとコロっと寝て、朝が早い。
えっ!もう起きる時間?とびっくりです。
さて、昨日ご紹介しました、新しい竹酢液の使い方ですが、今まで通り全身に使用して
ますが、最近は石鹸シャンプーの後リンス変わりに使用してるのですが、その使用感が
凄いのです。
シャンプーした後に水気を少し切って髪の毛全体にスプレーしてクシ通りを確認するだけ
竹酢液を洗い流さないで、タオルドライして終わり。
サラサラ〜しっとり〜です(*^^*)
髪の毛が背中の真ん中ぐらい来るロングヘアなのですが、凄い良いです。
実は石鹸シャンプーを以前から何度かチャレンジしてましたが、洗った後のキシミ感が
凄くって断念する事しばしば^^;
急いでお風呂から出たい時には時間的に余裕もないですから、ドラックストアーで
販売されてる市販のシャンプーを使用してました。
そして、スタイリング剤を使用してヘアセット。
そんな日々でしたが、そうなるとスタイリング剤が首まわりに付くからかな?
首の後ろや横のところに吹き出物が出る事があったのですよね〜
ただ、特別気にもしてなく、髪の毛が長いからこんなものだろうと思ってました。
数ヶ月前からシャンプーを美容室専売用のオーガニック系のシャンプーに変更してました。
買い物行った時にチラっと見てあら、なんか良さそうで買ったわけですが、これが結構
当たりで良かったのです(*^^*)
それが石鹸シャンプーよりのシャンプーだったから、少しだけキシミがありました。
なので、その頃から竹酢液をスプレーしてみてたんですよね。
ナチュラル竹酢液は試作段階の物があったので、まずは自分で色々試してました。
そしたら、凄く良くってビックリ。
元々乾燥毛と言われてて、油分が少ない髪質でフワフワしちゃいので、落ち着かせる
為に市販のムースやヘアクリームを使用してました。
それが全く要らない程。しっとりしてます。
まぁ〜竹酢液をスキンケアローション変わりに使っているので、髪の毛に化粧水
付けてるのと同じですね。
以前、美容室に行った時にヘビーローションを毛先につけると良いですよ言われた事が
あったので、その時の事を思い出したのです。
身体につけて良い物が髪の毛につけて悪いはずないでしょう?と言われた事を覚えて
ました。
翌日はヘアスタイルを整えて、バームを耳かき1杯程度手にして髪の毛に馴染ませるだけ。
バームって今凄く人気ですよね。
バームも身体にも髪にも手にも使えて便利アイテム。
このバームはちょっと自分で作った物ですが今愛用してます。小さい缶だけどコスパは良い
ですよ。

ただ、石鹸シャンプーには少しコツがいるので、絶対オススメとは言えません^^;
もし、石鹸シャンプーしてるなら仕上げにお使い下さいとオススメは致します。
2019年12月18日
ようやく出来ました。NEWナチュラル竹酢液 後継品もオススメです。
こんにちは〜
すっかりブログを書こうと思いながらも日々の雑務に追われておりました^^;
今朝は濃霧の東京下町です。
最近多いですね。神秘的ではあるけど、ちょっと不気味でもある。
さてさて、前ナチュラル竹酢液の原料供給元が高齢により引退する事になり、その後継品として
色々探して取り寄せておりましたが、なかなか思うような原材料がなく困ってましたが、ようやく
それが決まりまして、商品化にむけて動いておりました。
通常の竹酢液って、燻製臭があってそれは結構ニオイがキツイんですよね。
内容その物は良い物ですが、ニオイがキツイと中々使い続けるのも厳しいですからね。
なので、香りには結構慎重に決めてました。

見た目は以前の物とあまり変わらないように致しました。
リニューアル商品でもあるけど、以前のナチュラル竹酢液を知ってくださっている方に違和感ない
ようにと思いました。
デザイナーさんと打ち合わせして、細かいところの修正はあるのですけどね。
同じようでも文字の色や葉の数とかキラリンとしたデザインとか^^;
とパッケージはあまり変わりません。
中身はなんと乳酸発酵した竹粉からエキスを抽出して配合致しました。
もちろん、安心の国産です。
竹を粉砕して粉にした後発酵させてるとエキスが抽出出来るそうです(*^^*)
このエキスの保湿が凄いのです。シュッと手にした時から分かる保湿力でした。
しかも低温真空抽出なので、高温で壊れてしまう成分をそのまま抽出。
発酵エキスなので、少し発酵の香りはします。麹の香りがすると言う方もおりましたよ。
発酵食品って今とっても注目されてますよね。
でも、流行りじゃなく昔からの保存の仕方で発酵して美味しい物に変化するんですよね。
さらに九州の竹酢液を配合。配合比率によって全然違うんですよ。
何種類も試してこれだ!って配合値にたどりつきました。
2週間ぐらい全身に使ってます。化粧水変わりに朝晩使うし、石鹸シャンプーの後にリンス
変わりにスプレーしてるけど、こちらも凄いサラサラです。
市販のムースやクリームを全然使わないで済んでます。
石鹸シャンプーのお話はまた後日書きますね(*^^*)
とこんな感じでバタバタですがようやく出来てホッとしております。
まだHPの修正やバナー変更など後手後手になっておりますが、まずは400mlを
ヤフーショッピングにて販売開始しました。
ヤフーショッピングで「ナチュラル竹酢液」で検索して下さいね。
価格は大変申し訳ございませんが消費税プラスになり¥3850にて販売中です^^;
竹炭の妖精石鹸にもナチュラル竹酢液は配合しておりますがさらに
竹炭の妖精石鹸しっとりタイプにはある物を配合して改良予定です。
きっと使用感さらに良くなると思います。
製造元に頑張ってもらって感謝です。
ナチュラル竹酢液を愛用してくださってる方は販売中止となり、とても心配されてましたし
「これからどうすれば良いのですか?」と言われてしまうと私も無責任な事できません
ので必死でした。
でも、これなら後継品にピッタリですとおっしゃって頂き本当に安堵しております。
必要な方にお届け出来るよう今度も頑張りますので今後共どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
すっかりブログを書こうと思いながらも日々の雑務に追われておりました^^;
今朝は濃霧の東京下町です。
最近多いですね。神秘的ではあるけど、ちょっと不気味でもある。
さてさて、前ナチュラル竹酢液の原料供給元が高齢により引退する事になり、その後継品として
色々探して取り寄せておりましたが、なかなか思うような原材料がなく困ってましたが、ようやく
それが決まりまして、商品化にむけて動いておりました。
通常の竹酢液って、燻製臭があってそれは結構ニオイがキツイんですよね。
内容その物は良い物ですが、ニオイがキツイと中々使い続けるのも厳しいですからね。
なので、香りには結構慎重に決めてました。
見た目は以前の物とあまり変わらないように致しました。
リニューアル商品でもあるけど、以前のナチュラル竹酢液を知ってくださっている方に違和感ない
ようにと思いました。
デザイナーさんと打ち合わせして、細かいところの修正はあるのですけどね。
同じようでも文字の色や葉の数とかキラリンとしたデザインとか^^;
とパッケージはあまり変わりません。
中身はなんと乳酸発酵した竹粉からエキスを抽出して配合致しました。
もちろん、安心の国産です。
竹を粉砕して粉にした後発酵させてるとエキスが抽出出来るそうです(*^^*)
このエキスの保湿が凄いのです。シュッと手にした時から分かる保湿力でした。
しかも低温真空抽出なので、高温で壊れてしまう成分をそのまま抽出。
発酵エキスなので、少し発酵の香りはします。麹の香りがすると言う方もおりましたよ。
発酵食品って今とっても注目されてますよね。
でも、流行りじゃなく昔からの保存の仕方で発酵して美味しい物に変化するんですよね。
さらに九州の竹酢液を配合。配合比率によって全然違うんですよ。
何種類も試してこれだ!って配合値にたどりつきました。
2週間ぐらい全身に使ってます。化粧水変わりに朝晩使うし、石鹸シャンプーの後にリンス
変わりにスプレーしてるけど、こちらも凄いサラサラです。
市販のムースやクリームを全然使わないで済んでます。
石鹸シャンプーのお話はまた後日書きますね(*^^*)
とこんな感じでバタバタですがようやく出来てホッとしております。
まだHPの修正やバナー変更など後手後手になっておりますが、まずは400mlを
ヤフーショッピングにて販売開始しました。
ヤフーショッピングで「ナチュラル竹酢液」で検索して下さいね。
価格は大変申し訳ございませんが消費税プラスになり¥3850にて販売中です^^;
竹炭の妖精石鹸にもナチュラル竹酢液は配合しておりますがさらに
竹炭の妖精石鹸しっとりタイプにはある物を配合して改良予定です。
きっと使用感さらに良くなると思います。
製造元に頑張ってもらって感謝です。
ナチュラル竹酢液を愛用してくださってる方は販売中止となり、とても心配されてましたし
「これからどうすれば良いのですか?」と言われてしまうと私も無責任な事できません
ので必死でした。
でも、これなら後継品にピッタリですとおっしゃって頂き本当に安堵しております。
必要な方にお届け出来るよう今度も頑張りますので今後共どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2019年12月02日
来年の年賀状どうしよう〜と悩み中^^;
こんばんは〜
今日は朝から、土砂降り。途中外みたら真っ白くなる程降ってました。
月曜日からお天気悪いとイヤですね。
夕方隣の子が玄関の鍵がないとの事で我が家に来てました。
ピンポンされて、インターホン越しに見ても見えない。ピンポンダッシュのいたずらか?
と開けたら小さなお客様 鍵がないとの事。まだ小学2年生。
久しぶりに小さなお客様が我が家に来て、ちょっとアタフタ。
ジュースはレモンティーしかないし、お菓子はおせんべいしかないし^^;
でも出して上げたらお腹空いていたみたいでペロっと食べてました。
お利口さんで勝手に宿題してる。
ちょっとごめんね。私まだ仕事だから、宿題やったらTV見ててねと。
隣だけど、あまり会わないから、じっくり見たの初めてかも^^;
一段落して、オムライス作って上げたら、それも食べてくれた。
やっぱり、子供が好きなご飯よね(*^^*)
そんなさなか郵便が届く、ついでに年賀状入りませんか?と
そっか〜もう12月ですよね。
来年はどうしようか?と迷ってしまいました。
いつもなら、購入してるけど、なんか出さない風潮?
せめて、お客様には年賀状のお年玉が当たればいいなぁ〜と思って毎年出してましたが
そんな事より、個人情報の方が重要でもう出せれてもイヤかな?と躊躇してしまいました。
ちょっとまだ検討中です^^;
結局出してしまうか?中止するか?
今日は朝から、土砂降り。途中外みたら真っ白くなる程降ってました。
月曜日からお天気悪いとイヤですね。
夕方隣の子が玄関の鍵がないとの事で我が家に来てました。
ピンポンされて、インターホン越しに見ても見えない。ピンポンダッシュのいたずらか?
と開けたら小さなお客様 鍵がないとの事。まだ小学2年生。
久しぶりに小さなお客様が我が家に来て、ちょっとアタフタ。
ジュースはレモンティーしかないし、お菓子はおせんべいしかないし^^;
でも出して上げたらお腹空いていたみたいでペロっと食べてました。
お利口さんで勝手に宿題してる。
ちょっとごめんね。私まだ仕事だから、宿題やったらTV見ててねと。
隣だけど、あまり会わないから、じっくり見たの初めてかも^^;
一段落して、オムライス作って上げたら、それも食べてくれた。
やっぱり、子供が好きなご飯よね(*^^*)
そんなさなか郵便が届く、ついでに年賀状入りませんか?と
そっか〜もう12月ですよね。
来年はどうしようか?と迷ってしまいました。
いつもなら、購入してるけど、なんか出さない風潮?
せめて、お客様には年賀状のお年玉が当たればいいなぁ〜と思って毎年出してましたが
そんな事より、個人情報の方が重要でもう出せれてもイヤかな?と躊躇してしまいました。
ちょっとまだ検討中です^^;
結局出してしまうか?中止するか?
2019年12月01日
ようやく成人式に向けての準備完了しました(*^^*)ホッ!
こんばんは〜
とうとう師走に突入です。
今年も残すところ1ヶ月ですよ〜まもなく2020年。
2020年なんてまだまだなんて思ってたのに、こんなにも月日の流れが早いと焦ります。
2020年はオリンピックの年でもあるけど、我が家は娘が成人です。
2000年生まれなのですが、20年過ぎようとしてます。
3月生まれなので、成人式は実質はまだ19才なんですけどね。
成人式女の子は大変ですね^^;
着物の準備に前撮りに、本番の着付け等など・・・
私が忙しくしてて、実は何もしてなかったのです^^;。
と言っても着物は私の物が有りますので当初からそれを着せる予定だったので
慌ててませんでした。
が、小物はさずがに当時の物ではなく、新しく買い直しました。
今、帯締めも素敵な物が販売されてますしね。
そして、着付け!
実は以前着付けの仕事も少ししてましたので、娘の着付けも私がやろうかと思って
ましたが
でも、ここ数ヶ月前から右肩と右の肘が痛くって上がらない。
右腕だけ腰に手も当てられない状況なんですよね〜(/_;)
人生二度目の●十肩ですね(-_-;)
着付けって案外力入れてますからね。
と言う事で急遽美容室に依頼しました。なんか自分で着せようと思っていただけに
まさかこんな風になるとは思ってなかったから残念。
私の時は母が着せてくれたので、私も自分で着せたい気持ちがありました。
でも、娘の少し体型がね。私よりふくよかな感じなので依頼して良かったかもと思ってます。
後、髪飾りは去年の内に準備して購入しておきました。
でも、1年で顔と好みも変わるもんですね。
少しお姉さんになったから、去年の飾りだと可愛過ぎ。なので、先週買い直しました。
これでようやく美容室に打ち合わせにいけます。
着物だけママ振袖。
帯は私が独身時代に頑張って買ったちょっとお高い帯。
帯締め、帯揚げは最近の物。
髪飾りもドライフラワーが流行りとかでそんな感じの購入。
前撮りはしてないので、後撮り。
3月の誕生日前までに撮影予定。
ざっとこれだけでもかなりの出費ですよね〜
女の子は華やかだけど、大変です。
でも、一生に一回だから、本人が満足するように親も一生懸命になっちゃいますね(*^^*)
とうとう師走に突入です。
今年も残すところ1ヶ月ですよ〜まもなく2020年。
2020年なんてまだまだなんて思ってたのに、こんなにも月日の流れが早いと焦ります。
2020年はオリンピックの年でもあるけど、我が家は娘が成人です。
2000年生まれなのですが、20年過ぎようとしてます。
3月生まれなので、成人式は実質はまだ19才なんですけどね。
成人式女の子は大変ですね^^;
着物の準備に前撮りに、本番の着付け等など・・・
私が忙しくしてて、実は何もしてなかったのです^^;。
と言っても着物は私の物が有りますので当初からそれを着せる予定だったので
慌ててませんでした。
が、小物はさずがに当時の物ではなく、新しく買い直しました。
今、帯締めも素敵な物が販売されてますしね。
そして、着付け!
実は以前着付けの仕事も少ししてましたので、娘の着付けも私がやろうかと思って
ましたが
でも、ここ数ヶ月前から右肩と右の肘が痛くって上がらない。
右腕だけ腰に手も当てられない状況なんですよね〜(/_;)
人生二度目の●十肩ですね(-_-;)
着付けって案外力入れてますからね。
と言う事で急遽美容室に依頼しました。なんか自分で着せようと思っていただけに
まさかこんな風になるとは思ってなかったから残念。
私の時は母が着せてくれたので、私も自分で着せたい気持ちがありました。
でも、娘の少し体型がね。私よりふくよかな感じなので依頼して良かったかもと思ってます。
後、髪飾りは去年の内に準備して購入しておきました。
でも、1年で顔と好みも変わるもんですね。
少しお姉さんになったから、去年の飾りだと可愛過ぎ。なので、先週買い直しました。
これでようやく美容室に打ち合わせにいけます。
着物だけママ振袖。
帯は私が独身時代に頑張って買ったちょっとお高い帯。
帯締め、帯揚げは最近の物。
髪飾りもドライフラワーが流行りとかでそんな感じの購入。
前撮りはしてないので、後撮り。
3月の誕生日前までに撮影予定。
ざっとこれだけでもかなりの出費ですよね〜
女の子は華やかだけど、大変です。
でも、一生に一回だから、本人が満足するように親も一生懸命になっちゃいますね(*^^*)
ラベル:成人式 女の子 着物 ママ振袖